いのちの外来(サトワ手技療法)
「生きづらい」「元気がない」と感じたら、一人で抱え込まないでください
「何をしても上手くいかない」「どうしてよいか分からない」「毎日がただつらい…」
現代社会は、心に負担がかかりやすい人にとって、時にとても厳しく感じられることがあります。追い詰められ、完全に身動きが取れなくなるような状況に陥ると、「消えてしまいたい」とさえ思うようになるかもしれません。
しかし、それは、あなたの心がストレスから身を守ろうとする、大切な自己防衛反応の一つであり、間違った考えではありません。心の奥底では、「死にたいほど苦しいから、このつらさから逃れたい。早く楽に生きたい。」という、強い願いが隠れているのではないでしょうか。
「消えてしまいたい」ほどつらいあなたへ:触れることで、心の安らぎを
憔悴しきっている時、思考力や判断力は低下し、何を話されても頭に入ってこないことがあるかもしれません。そんな時に、当院では「手技」を活用し、心から安らぎを感じていただけるようサポートしています。
優しく触れる(触覚)という行為は、言葉では伝えきれない安心感を与え、心の緊張を解き放つきっかけを生み出します。どうぞ、無理に話そうとしなくても構いません。まずは、心と体が少しでも楽になるよう、私たちにそのお手伝いをさせてください。
そして、あなたのペースで、少しずつお話を聞かせてください。私たちは、焦らず、あなたと一緒に「自分らしく生きる方法」を考えていきたいと願っています。
当院の手技療法とは:あなたの自然治癒力を穏やかに活性化
当院の手技療法は、あなたの自然治癒力(免疫力)を穏やかに活性化させ、西洋医学的治療の効果を補い、高めることを目的としています。
手技は、古くから日本で民間療法として行われてきたものです。単に手で触れるだけでなく、優しく静かに触れ、その中には「心のふれあい」も含まれています。
近年では、その「癒し効果」に注目が集まっています。例えば、アメリカのマイアミ大学「タッチリサーチ研究所」では新生児のケアを目的とした研究が進められており、国内においても、うつ病や認知症の患者さん、新生児などのために手技を取り入れている施設があるなど、その広がりを見せています。
当院は心療内科を専門とする統合医療機関であり、精神的な悩みを抱えた患者さんが多くいらっしゃることから、この手技療法が持つ「癒し効果」に着目しました。西洋薬や漢方などによる治療の補助として、この手技療法を積極的に取り入れています。
当院の手技療法は、何か特定の症状や疾患を直接的に治療することを目的としたものではありません。素手で優しく触れていくことで、神経系の緊張を穏やかに緩和し、患者さんご自身の自然治癒力を高めることを目指します。
その結果として、様々な疾患でお悩みの患者さんに、心身両面での効果を実感していただいております。
手技療法に関する同意事項:安心して治療を受けていただくために
当院では、手技療法を安心・安全に受けていただくために、以下の内容についてご理解とご協力をお願いしております。
手技療法へのご理解とお願い
全ての病気は、私たちの体が本来持っている自然治癒力(体力)が弱まった時に発症すると考えられます。体力が落ちていると、西洋医学的な対症療法だけでは効果が長続きしにくく、症状が長引いたり、漫然と治療を続けることになったりする場合があります。
「当院の手技療法」は、特定の症状や疾患を直接的に治療することを目的としたものではありません。手で優しく触れていくことで、細胞を甦らせ、神経系の緊張を和らげ、あなた自身の自然治癒力を高める治療方法です。
当院では、一般的に行われている対症療法に加えてこの手技療法を併用することで、これまで目覚ましい効果を上げてきました。心身のダメージの度合いによっては治癒までお時間がかかる場合もありますが、私たちは、あらゆる症状や病気に有効であり、必ず快方に向かうと信じています。
ご確認事項
手技療法をお受けいただく前に、以下の点についてご確認をお願いいたします。
- 手技療法は、あなたの自然治癒力を高めることで病気の症状の改善を目指します。
- 手技療法は、現在行われている治療(薬物療法やその他の治療)にとって代わるものではありません。自己判断でそれらの治療を中止することはお控えください。
- 手技療法は診察室内で行います。触れてほしくない場所がありましたら、どうぞ遠慮なくお申し出ください。
- 学会発表などで症例を使用させていただくことがございます。その際、個人情報が完全に保護されることをお約束いたしますので、ご協力いただけますと幸いです。
手技療法の方法について
- 所要時間はおよそ5分程度です。
- 服装は着衣のままで、うつ伏せ(腹臥位)になっていただきます。
- まず、腰のあたりを両手で優しく触れ、その後、軽く全身を圧迫し、身体の緊張や凝りをほぐします。
- 次に、背中全体を軽く触れ、ゆっくりと揺らしていきます。
- 必要に応じて、仰向けになっていただき、同様の施術を行うことがあります。
手技療法後の注意事項
- 施術後は、食事は軽めにし、早寝をするなど、できるだけゆっくりと過ごしていただくことをお勧めします。