銀座一丁目駅徒歩3分、有楽町駅徒歩5分

メンタルと内科領域

メンタルと内科領域について

心と体のつながりを大切にする統合医療

当院では、心と体の病気を同時に診る、統合的な医療を行っています。
もし身体に痛みや慢性的な疲労感があれば、自然と気分が落ち込むことがありますし、不安を抱えていると、なかなか眠れず、知らず知らずのうちに体が疲れてしまうこともあります。このように、心と体は密接につながっており、時には、何が問題で、どうしたら体調が元に戻るのか、ご自身でも全く分からなくなってしまうこともあるでしょう。
例えば、胃の痛みや頭痛(身体面の問題)がある時、精神的には不安や気分の落ち込み(精神面の問題)があり、同時に職場や家庭での人間関係(社会面の問題)に悩んでいることは少なくありません。また、身体面や精神面に明らかな問題がなくても、生きる目的(生きがい:スピリチュアル)が見つからず、「消えてしまいたい」と感じるほど深くつらい気持ちになることもあります。
当院では、こうした心と体の様々な問題に対し、特に「自然治癒力が落ちている」と感じる方に、心身両面からのサポートを積極的に行っています。

当院の身体疾患への考え方と治療方針

当院は心療内科を専門としております。そのため、身体に関する詳細な検査体制が整っていないのが現状です。

  • 生活習慣病など、心身の影響が大きい身体症状: 生活習慣病や、心身のバランスの乱れからくる身体の不調(例:胃の痛み、頭痛、慢性疲労感など)については、当院で積極的に対応し、心身両面からアプローチします。
  • その他の複雑な身体疾患: 一方で、専門的な検査や治療が必要となるような、より複雑な身体疾患(例:癌や特定の難病など)については、適切な医療を提供するため、信頼できる身体科の専門医にご紹介し、連携して治療を進めていただくようお願いしております。当院としては、その中で生じる精神的な負担や、自然治癒力の低下に対するサポートに注力し、心身のバランスを整えるお手伝いをいたします。

あなたの回復への道を共に歩むステップ

体調が優れない時、ご自身でも何が問題なのか分からなくなってしまうことがあります。当院では、そんな状況を整理し、回復へと向かうためのステップを大切にしています。

FIRST STEP(問題を明確化する)

体調が悪い時、ご本人も何が問題なのか分からない状態になっていることがあります。当院では、問題を解決するために、**4つの側面(Bio-Psycho-Socio-Spiritual)**から状況を丁寧に整理します。例えば、「なんとなく辛くて」といった漠然としたお悩みでも、身体の問題、精神的な問題、職場やプライベートでの人間関係、そして生きがいに関する悩みに分けて考えていくと、これまで見えなかった問題の形が、少しずつ明確になってきます。

SECOND STEP(一緒に回復への戦略を立てる)

「なんだかおかしい、調子が悪い」などの主訴の場合、疲労やストレスにより思考能力が落ちており、ご自身の状況を正しく判断できなくなっていることがあります。こうした時は、時間をかけてじっくりとお話を伺うことを大切にしています。同時に、脈診を行い身体状況を把握し、あなたと一緒になって問題の解決方法を模索していきます。問題の多くは4つの側面が相互に複雑に絡み合っているため、解決に時間がかかる場合もありますが、その際は、どの側面にどれくらいの時間を要するのかを丁寧にお伝えした上で、治療を進めていきます。

THIRD STEP(共に「戦う」回復のプロセス)

問題が明確となり、治療を進めていく段階でも、心理社会的要因により必ずしも治療がスムーズに進むとは限りません。時として忍耐が必要になることもあるでしょう。「いつになったら治療が終わるのだろう?」「一生、薬を飲み続けることになるのだろうか?」など、不安を感じることもあるかもしれません。 この時、当院では脈診を行い、今後の見通しをより具体的に共有することができます。脈診上、「消化力や自然治癒力が弱まっていて、回復に時間がかかる可能性がある」といった状況や、「自然治癒力が十分にあり、生活習慣を少し変えれば回復が期待できる」といった見通しをお伝えします。自然治癒力が弱まっていると感じられるときには、まず体調を整えるために、食事や生活指導、及び環境調整などを行うことで、体調は確実に快方に向かいます。

FORTH STEP(快適な暮らしを考える、そして再発予防へ)

生活指導を通して、肉体的にも精神的にも少し余裕が出てきたら、再発予防のために、物事の考え方や捉え方を見直すための「認知療法」や「マインドフルネス瞑想」などのご案内をすることがあります。 この時、考え方を変える方法を頭で理解できても、気分が変わらなければ行動の変化にはつながりにくいものです。自分らしい行動をとるためには、心がリラックスしていることが何よりも大切になります。慢性的な孤独感を感じていらっしゃる方や、精神的なストレスが強く安らぎを覚えられない方には、ご希望に応じて診療中に当院独自の手技療法を行い、深い安らぎを体験していただくことも可能です。

住所
〒104-0061 東京都中央区銀座1-6-16 銀座1616ビル4階
アクセス
東京メトロ有楽町線「銀座一丁目」駅5番出口より徒歩3分
JR各線・東京メトロ有楽町線「有楽町」駅 京橋口より徒歩5分
電話番号
03-3535-2280
当院のブログ
当院のブログ
診療予約
診療時間 日祝
9:00~12:00
14:00~20:00
  • ○:14:00~18:00
  • 休診日:日曜、祝日
  • 診察日変更は、お知らせにてご案内します
PAGE TOP
  1. 03-3535-2280
  2. PAGE TOP