- 強迫性障害とは、自分の意思に反して不安もしくは不快な考えが頭に浮かんできて、それを抑えようとしても抑え切れず(強迫観念)、またそのような考えを打ち消そうとして無意味な行為(強迫行為)を繰り返さずにはいられなくなる心の病気です。
- 不安が心の根底に存在しており、不安障害の一つに分類されます。
強迫性障害の例
- 汚れや細菌汚染を恐れて何度も手洗いや洗濯、入浴などを繰り返す。
- 窓や玄関のカギ、ガス栓、電気器具のスイッチなどを何度も何度も確認する。
- 誰かに危害を加えたのではないかと心配になり、通って来た道を戻って確認する。
- 自分の決めた回数や手順に沿って物事を行わないと不安になり、それに従う。
- 物の位置や左右対称性、数字などにこだわりがあり、それから外れると不安になる。
- 患者さんご本人もこのような強迫症状は、「つまらない」「ばかげている」などと捉えられることは十分にわかっています。なのに、「無視しよう」「考えないようにしよう」とすると強い不安が襲ってきて、症状を抑えられなくなってしまうのです。
- また強迫症状は、うつ病や統合失調症など他の精神疾患でも見られます。鑑別を行っていくためにも、専門的な診断や検査が必要になりますので、心の病気を専門に扱う医療機関を受診してください。
強迫性障害の治療
薬物療法
- 薬物療法としては、選択的セロトニン再取り込み阻害薬(略称:SSRI)が用いられ、症状が重いケースでは、少量の抗精神病薬が使われることもあります。
精神療法
- 「曝露反応妨害法」と呼ばれる、一種の認知行動療法が有効と言われます。
- 強迫性障害においては、薬物と同等か、それ以上の効果があると考えられています。
- 住所
- 〒104-0061 東京都中央区銀座1-6-16 銀座1616ビル4階
- アクセス
- 東京メトロ有楽町線「銀座一丁目」駅5番出口より徒歩3分
JR各線・東京メトロ有楽町線「有楽町」駅 京橋口より徒歩5分
- 電話番号
-
03-3535-2280
- 診療予約
- 03-3535-2280
- PAGE TOP