- 日本タッチケア協会 第44回指導者講習において院長が発表を行いました。
詳細は下記の「指導者講習内容はこちら」をご覧ください。
- 指導者講習内容はこちら
- ー
- 学会発表内容はこちら
- 第26回日本心療内科学会において院長が発表を行いました。
令和4年11月19日~20日に開催された第26回日本心療内科学会において、院長が「タッチケアを通して全人的医療を考える」というテーマで発表を行いました。
タッチケアの効果など、その発表内容をホームページ上に公開いたしましたので、是非ご覧ください。- ー
- 新型コロナ後遺症外来はこちら
- 新型コロナ後遺症外来のお知らせ
当院では、新型コロナウイルス感染後の後遺症について、サトワタッチケアで自律神経のバランスを整え、その改善を図るべく新型コロナ後遺症外来を始めることとしました。詳細は上記の「新型コロナ後遺症外来はこちら」をご覧ください。
- マイナンバーカードの健康保険証利用
当院でマイナンバーカードが健康保険証として利用できるようになりました。
受付にて、マイナンバーカードを顔認証付きカードリーダーにかざすだけで、ご利用いただけます。
ご不明な点は受付にてお尋ね下さい。- オンライン診療のお知らせ
この度、新型コロナウイルスの影響により、ご自宅にいながら、受診をしていただけますよう、オンライン診療を始めました。
- 初診でオンライン診療をご希望される方へ
初診でオンライン診療をご受診される場合
保険上の規則により、いくつか条件がありますことをご了承くださいませ。
・処方薬の制限
処方薬は、向精神薬は不可ですので、漢方薬の処方がメインとなります(漢方薬も一部不可あり)
また、処方は最大7日分です。
・症状によって、医師がオンライン診療を不可と判断した場合には、対面診療のみとなります。
詳細は、お問い合わせください。
銀座レンガ通りクリニックの特長
- 薬に頼り過ぎず生活習慣、食生活の見直し、タッチケアによる体質改善を目指します。
- 患者様のお話をしっかりお聞きして、自分らしく生きるための方法を一緒に考えます
- メンタルと内科領域を同時に診察することができます
- 遠隔診療を導入しており、ご自宅からの診療が可能です
診療内容
内科
こんなお悩みをお持ちの方
- 症状が消えない
- 薬がどんどん増えていく
- 治ったと思った症状が再発した
- 生活習慣を変えられない/変えたい
- 病気予防に興味がある
- 健康になりたい
診療対象疾患
自費診療
- 当クリニックでは患者様お一人おひとりの状態把握が鍵と捉え、必ず脈拍・腹部の触診を行い、その日の状態を理解し、適切な医療を提供しております。特にインド医学・アーユルヴェーダの思想を取り込んだ食事療法や生活指導により、自然治癒力の向上に伴う症状の改善・完治を図っています。