- 2025年3月28日
うつ病
検査で明らかな異常があれば病名が付きますが、検査の感度が悪く異常値が出ない場合は別の基準が必要になります。例えばうつ病のような精神疾患の場合、数値では現れませんから、気分の落ち込みの程度や期間、意欲や食欲や睡眠等を総合的に判断してうつ病と診断します。
具体的には2週間以上、気分の落ち込み等が続いたら診断基準を満たすことになりますが、軽症から重症までかなり幅広く薬無くても治るものから、入院が必要な場合があります。症状が浅いうちであれば治りも早くなるので2週間以上気分の落ち込み等が続いたら早めに受診をしてください。普段から完璧に物事をしないと気が済まない、人に迷惑をかけられない等と考えやすい人は注意しましょう。