- 2025年4月4日
リハビリを阻むものは?
リハビリを阻む要因は主に二つあります。一つは精神的ストレスです。人はストレスがかかり、うまく折り合いがつかないと習性として必ず猫背になります。不安や気分の落ち込みなどで悩むときは猫背になります。
猫背になると、首が前に飛び出し、背中は丸まって後ろに飛び出ます。この姿勢を常時続けると頸椎・腰椎に負担がかかりヘルニアとなります。
もう一つは身体的な疲れです。体力が落ちて腹に力が入らないときも猫背になります。両者とも結果として、猫背になりリハビリの効果が下がってしまいます。前者の精神的ストレスについては、時にカウンセリングや薬物療法が奏功します。
また、後者については、疲労の蓄積の原因となっている問題を相談に乗り同時にリハビリをして貰える環境を作ると、改善していきます。当院は、サトワ手技療法を行って治療のサポートをしています。