• 2025年4月4日

夢見が悪い

夢見が悪くて朝スッキリ起きられないという話を時折耳にします。夢診断では、いろんな解釈方法があるようですが、気分が落ち込んでいたり、不安なときに変に解釈すると余計に落ち込みかねないので注意が必要です。

人間の記憶の性質として、楽しい気分のときに嫌なことを思い出さないものです。逆に気分が落ち込んでいると、過去の嫌な事が芋づる式に出てきます。

つまり、今の状態を良ければ記憶も夢も変わりうるという事です。夢見が悪かったり、いつも関係のない過去の嫌なことを思い出して困ったら、ひとまず、肩の力を抜くことを考えます。

可能であれば、週末だけでも、一旦、日常から離れて趣味などを楽しみましょう。気晴らしが上手くいけば、きっと夢見は変わります。

銀座レンガ通りクリニック 03-3535-2280 ホームページ