• 2025年6月9日
  • 2025年6月4日

てんかん患者さんの予後:発作をコントロールし、自分らしい人生を送るために

てんかんと診断された時、「この病気と一生付き合っていくのか」「将来はどうなるんだろう」といった不安を感じる方もいらっしゃるでしょう。てんかんの予後、つまり病気の今後の見通しは、患者さん一人ひとり異なりますが、発作をコントロールし、自分らしい人生を送ることは十分に可能です。

多くのてんかん患者さんにとって、最も重要な目標は発作のない生活を送ることです。統計的には、適切な薬物療法を継続することで、約7割の患者さんが発作を完全にコントロールできると言われています。これは、てんかんが決して「治らない病気」ではないという希望の光を示しています。特に小児期のてんかんや、原因が特定できない特発性てんかんの中には、思春期以降に自然に発作がなくなるケースも少なくありません。

発作がコントロールできるようになると、日常生活における制限は大幅に減り、仕事や学業、趣味、そして結婚や出産といったライフイベントも、健常な方と変わらず享受できるようになります。もちろん、運転免許の取得や特定の職種への就労など、てんかんの種類や発作のコントロール状況によっては制限がある場合もありますが、多くの場合、医師と相談しながら実現への道を探ることができます。

治療継続の重要性:発作が落ち着いたからといって、自己判断で薬の服用を中断してしまうのは非常に危険です。発作が再発したり、以前よりも重い発作が起きたりするリスクがあります。必ず医師の指示に従い、定期的に受診を続けることが、発作のない状態を維持し、良い予後を築く上で不可欠です。

当院のサトワタッチケアは、てんかん患者さんの予後をより良いものにするために、心身両面からのアプローチを提供します。発作のコントロールはもちろんのこと、発作への不安や社会的な偏見からくるストレスは、患者さんの精神的な負担となり、予後にも影響を与えることがあります。サトワタッチケアは、自律神経を整え、心の安定を促すことで、精神的なストレスを軽減し、より前向きに生活を送れるようサポートします。心身のバランスが整うことで、自然治癒力も高まり、薬の効果を最大限に引き出すことにも繋がります。

てんかんは、あなた自身の人生を諦める理由にはなりません。私たちは、あなたの「治る力」を信じ、共に歩み、発作を乗り越えて、充実した未来を築くお手伝いをいたします。

銀座レンガ通りクリニック 03-3535-2280 ホームページ