- 2025年4月30日
高血圧
高血圧とは、血管の中を通る血液が血管壁を押す圧力であり、運動時のように血液を必要とする時ほど、心臓から血液が沢山押し出され血圧は高くなります。これは運動による生理的な現象であり高くても一時的な高血圧であれば問題なりません。問題になるのは、運動時でもないのに、まるで運動でもしてるかのように血圧が高くなる状態であり、それを高血圧と表現します。病態整理としては、心拍出量が増えた場合、そして抹消血管の抵抗性が増した場合があります。治療は病態生理に合わせて降圧薬などが選択されます。慢性的に血圧が高い状態が持続すると欠陥が細くて弱い脳や目、心臓の血管に負担がかかり、網膜症や脳梗塞、心筋梗塞などの原因になるため注意が必要です。